2019年03月04日

パジャマシャツ。





こんにちは!

静岡市でシャツを中心に揃えるセレクトショップ、PUBLIC ROOMのサイトウです。




「俺・私が着たらホンマにパジャマになってしまうわ!!」

そんな風なツッコミも聞こえてきそうなパジャマシャツが入荷してきました✨







胸ポケット・襟・袖のパイピング部分にはリフレクター素材を使用しているので、夜外での着用時にはその機能が発揮されます。



「meanswhile」Field Pajama Shirt ¥25,000+tax.



online store に掲載していますのでチェックしてみてください。

http://www.pbr-store.jp/SHOP/MW-SH19101-19SS.html








  

Posted by PUBLIC ROOM at 20:02Comments(0)meanswhile

2019年02月14日

何故そのデザインか?






こんにちは!

静岡市でシャツを中心に揃えるセレクトショップ、PUBLIC ROOMのサイトウです。



meanswhile(ミーンズワイル)より新商品が届きました✨

ブランドについては以前に少しだけ触れましたので、コチラ をご覧頂き、



本日はストライプシャツを紹介します。

タイプライターを使用したシャツ。




通常のシャツ生地の密度よりも限界まで高密度に織った生地に、綿の繊維に膨らみを与える加工をしているそう。

その事によって、ドレスシャツのようなハリと着心地の良い柔らかさの両立が可能になるのだとか。


高密度に織れる機屋さんはどこにでもあるわけではなく、ある程度限られているので貴重な素材ですね。


さらに、反撥樹脂加工により滑らかでシワになりづらいのも魅力。




最も特徴的なのは、両サイドから後ろ身頃の腰部分にポケットが3袋付いていること。


なぜこの位置なのか??


身体の動きに干渉しない要である腰、そこにポケットを付けることで物が落ちないようにさせる為なんだそうです!


なるほど!!

確かに、胸ポケットに物が入っていると前屈みかになった時に落ちてしまっという経験がありますが、

腰部分であれば問題なさそうです。





また、その袋布はガゼット(ほつれ防止・補強)としても機能させています。




そして、空環仕上げ。

チェーンステッチで縫った糸をチョロッと残しているものですが、元々はヴィンテージワークシャツに多く見られるデザインです。

このチェーンステッチの糸は一本引っ張るとすべてが解けてしまうので、それを防ぐ為に敢えて生地からはみ出して長く絡ませています。

縫い代の中に糸を入れたりと処理の仕方はありますが、そのまま流してしまった方が早い・・・

昔の大量生産の時代変換機に効率を上げる為の縫製だったと言われています。



もちろん、現代では"敢えて"の仕様。



バンドカラーはすっかり市民権を得た定番カラーですね。首元もスッキリした印象を与えます。






ボタンが全てオリジナルで、ブランドネームが刻まれている事にも拘りを感じます。





前立ての一番下のボタンは表からは見えませんが、ループ状になっていて、アジャスターとしての機能を果たしています。



単なる装飾としてのデザインではなく、すべてに意味(機能)を持たせていること。

meanswhileの最大の特徴です✨


「デザインはその道具がより機能するためにある」

ブランドコンセプトでしっかりと謳っています。



「meanswhile」Crisp Stripe Shirt (navy) ¥30,000+tax.

size1~2(S~M)


カラーはNAVY表記ですが、光によってはグレーのようにも見えます。

肩・身幅は広め、その割に着丈は長くないので、小柄だけどガッチリ体型の方には合うかもしれません。


是非お店にて袖を通してみてください。






  

Posted by PUBLIC ROOM at 20:40Comments(0)meanswhileSHIRT

2019年02月05日

今季より新たに








こんにちは!

静岡市でシャツを中心に揃えるセレクトショップ、PUBLIC ROOMのサイトウです。




今季シーズンより新たに展開させていただく事になったブランド。



2014年スタート「meanswhile(ミーンズワイル)」



実は言うと、そのデビューから3シーズン程は取り扱いがあったのですが、当店の都合からお休みさせてもらっていました。


でもその動向やご活躍、コレクションはずっと気になっていたし、僕が言うのも大変おこがましいですが、

やっぱり格好良くて、気分が高揚するすごい洋服を作るな〜なんて思っていて、"なんとかもう一度いろんなお客様にも見て頂きたい"

そんな想いがあったのと、当時と比べて「meanswhile」が好きそうなお客様たちと少なからず出会うことが出来てきたから✨



コンセプト



日常着である以上、服は衣装ではなく道具である。

人の活動に付随するのが道具であり、デザインとはそのご道具がより機能するためにある。

道具が日常に馴染むたび、使い手のスタイルが築かれる。

そのスタイルこそが、ファッションとしてあるべきものである。

※文=ブランド公式HPより





スポーツ・アウトドアな要素が感じられますが、土臭さはなく非常にクリーンで洗練された雰囲気で、

カジュアルはもちろん、モードなテイストにもバランス良くハマるのではないかとも思います。



ただ、申し訳ありませんが今回はシャツを数型のみの取り扱いとなります。

先ずは実際にシャツをご覧頂き、皆様のご要望などお聞きしながらアイテム数を増やしていく事が出来ればと思っております。




※画像=ブランド公式HPより



デザイナーさんは、2016年に東京新人デザイナー賞を受賞されておりまして、

その時の記事はコチラを


一度取り扱いを無くしてからご無沙汰ではありましたが、再び受け入れて頂けたことは非常に有り難く、感謝の気持ちです。


meanswhileのサイトを是非ともご覧になってみてください。→ http://meanswhile.net/











  

Posted by PUBLIC ROOM at 17:26Comments(0)meanswhileSHIRT

2017年01月06日

セール時期の買い物



こんにちは!

静岡市のセレクトショップ、PUBLIC ROOMのSAITOです。



冬のセールが始まっていますが、皆様・・・

衝動買いしていませんかw??



まぁ昔に比べたら、"セールで安いから買う" という方も大分減ってきていますよね。



でも、ついつい買ってしまう方も少なくはないと思います。

セール時期特有の勢いがあると、好みが偏って同じようなものばかりを選びがちですが、

それだと後々絶対に着なくなるし、自分のスタイリングの幅も広がっていきません。



そんな状況を避ける為に、買い物の前に先ずはクローゼットをチェックして必要なものを明確にしていく事が大切。

そうそう、スーパーで食材買いに行く時って、冷蔵庫の中身チェックして行きますよね!??

それと同じだと思います。



購入するときのポイントとしては、トレンドのシーズン限りのものではなく、来シーズンも着れるもの。

今の時期であれば春先も着れるものを選ぶと良いと思います。



また、似合うかどうか分からず敬遠していたアイテムに思い切って挑戦してみるのも良いのではないでしょか。

結果的に失敗したとしても、”自分の似合うものは何か?” が理解出来て今後に繋がります。




どちらにしても、価格の誘惑に負けず、きちんと意図を持って上手な買い物をしていきたいですよね。







さて、

SALE PICK UP アイテムです。






vest ¥18,000+tax. → ¥12,600+tax.

jacket ¥48,000+tax. → ¥33,600+tax.

共にmeanswhile(ミーンズワイル)


素材は英国産サフォーク種の原料を使用したというツイードです。

サフォーク地方の原産の羊で、顔と手足が黒いのが特徴。

その羊毛は弾力性があって、空気をたくさん含んでいるのでふわっとしています。

セットで着用すると物凄くカッコ良いんですよ!!

特別流行を追ったアイテムではないので永く着用頂けると思います。


是非お店でお試しください。




  

Posted by PUBLIC ROOM at 19:28Comments(0)meanswhile

2016年08月06日

思い入れのアイテム!と「なるほど」なTシャツ!









遅めのバースデープレゼントを貰ってしまいましたー!!



↓↓↓







春ぐらいに流行った「チープカシオ」!!



これがそうかw!!



うん。

このダイアルは凄く好き!!





しかし、中々のチープ感ww




でもね、

誕生日、友人からの頂き物となれば、

僕にとってはもうコレはチープでも流行りでもないと思ってます。



だから、

新しい " MY 定番 " として、いつまでも永く使い続けていきたいと思います!!


思い入れのアイテムがまた一つ出来ました!!


それにこの雰囲気、

どんな洋服と組み合わせたらカッコよくキマるか・・・

よいトレーニングにもなりますw!!



ありがとーーーーーー!!






こういうT-シャツ着た時はどうかな!?


↓↓↓






「meanswhile」“LOCAL MAKERS” Packable Tee ¥8,000+tax.



このバックプリント!


そして、腰部分に入るスリットがかなり特徴的なポイント!!



これはポケットとしての機能と、

小さく折り畳んだ際にココに収納できるパッカブル仕様に!



「体の要である腰にポケットを配置する事で物が落ちないように!」

と、かなり計算されたデザインなんです!!



ほ〜、なるほどっ!!



皆様、是非確かめてみませんかw!??






それでは明日も充実した一日を!






PUBLIC ROOM








  

Posted by PUBLIC ROOM at 20:36Comments(0)meanswhile

2016年07月13日

今ならNOだってYESに変えていける!





→「PUBLIC ROOM」Instagram





夏のセールも中盤〜終盤に差し掛かってきた頃でしょうか??



セールって

欲しかったけど、中々手が届かなかったものを購入できる絶好の機会!!


でもね、

好きだけど、着方が分からない・似合うかどうか分からない・・・・

そんな風に懸念していた洋服も、是非とも挑戦してみて欲しいです。



無理だと思っていたものが、

「意外にイケるじゃん!!」

なんて思う事もあるはず!



そう、

"NO" だったものが "YES" に!!



そうなれば

ワードローブが広がるし、

もっと新しい自分を手にいれる事ができると思います。



仮に失敗しても・・・

他人から似合わないって言われたり、自分のテンションが上がらなかった場合など。

それはその時は確かに失敗ですけど、

代わりに感性は身につくし、後に自分の「似合う」が分かってくるものですから、

前向きに捉えて欲しいです。



挑戦して、失敗して・・・

それを繰り返していけば、絶対にオシャレ度は上がっていきます!!

(お得に買い物できる今がチャンス!!)




さて、

アイテム紹介ですが。



実は、コレもお客様からは結構な確率で 「無理だよ〜」 と言われてしまうアイテム。


↓↓↓





以前にもご紹介した「作務衣」!



無理と言われてしまう理由・・・

おそらくそのまんま僧侶に見えてしまうからなんだろうけど(笑



確かに!

このまま着用したら、パッと見そうかもしれませんが、



例えば、


↓↓↓





ストールを巻いてみる!

細かく言えば、

7部袖をロールアップして5部袖にしてみる!・・・とか







小粋にサングラス付けてみたり・・・
(カッコつけ、恐縮ですw)



あとは、




ハットとサンダルでリゾートを意識してみたり・・・


ハットに変えるとどこか「和」な雰囲気にも感じられません??

作務衣の雰囲気を活かしたコーディネートになると思います!!

(鎌倉〜七里ヶ浜海岸行く時には良いかもw)



はい。


ただ "着るだけ" ではなく、いろいろ試行錯誤してみることが大切かなぁって思います!

少しの工夫(主に小物使い!?)が、全体のコーディネートを大きく左右しますから!!


因みに、セール時期、

小物が狙い目ですよー!(僕の個人的意見)



プライスダウンしたこの機会、是非とも挑戦してみてはいかがでしょう!??

自分の中の "NO" を "YES" にしてみて!!(笑

今なら変えていける!!



「 meanswhile 」 Ventile Monk's Working Clothes " SAMUE " ¥32,000+tax. → ¥25,600+tax.



さて、

「NOをYES に変える」

といえば、コチラ





少し前に女性から、

「ショートヘアーにしたいんだけど、どう思う??」

って相談を受けたので、

僕はサラ〜って、「ボウズにしちゃいなよw」って言ったんです。


そーいえば!!

と、その時思い出して懐かしく思う今日この頃w



↓↓↓




↑先ずはポチッと↑


ね!


懐かしいでしょ!??(笑

アイコニックさん。



今はどんな活躍されているんでしょうか??



この美貌に目が奪われてしまうのは否めませんが(笑

注目して頂きたいのはそこではなくて・・・


ここ


「NOをYESに変える」ってとこ!!




ね!(笑)



だから今日はこんなブログになりましたw



それでは明日も充実した一日を!




PUBLIC ROOM








  

Posted by PUBLIC ROOM at 19:47Comments(0)meanswhile

2016年06月01日

「父の日」ギフトには思いつかない!?





→「PUBLIC ROOM」Instagram




6月に入りました。



6月といえばね、
 

22日


なんと・・・・


僕の誕生日でもあるんですよw

(↑私事でごめんなさい・・・w)






さてさて、

22日以前に、19日。


そう、

19日は「父の日」!




皆様は毎年何かプレゼントしていますか??




ファッション関係だと、

ポロシャツ・シャツ・ネクタイ・お財布・・・

などが候補として上がりそうですが、




「毎回、同じようなのばっかりだなぁ〜」

って思ってしまう方へ




今年は、コレも検討してみてはいかがでしょう!??




↓↓↓

















はい、


「作務衣」というものです!


おそらく、

思いつかなかったですよね・・・w??




あまり、馴染みがないかもしれないですが、


分かります??




「作務衣」って、


僧侶が掃除や畑仕事など、日々の雑事を行うときに着る衣のことで。

つまり、

労働を行う時に着用する作業着なんです。




実は、

オシャレ部屋着!?として密かに注目されていますよ〜




でも、

「ミーンズワイル」のコレは、

部屋着だけにするのは勿体ないから(笑) そのままたくさん外出してください!!



因みに、

防水・撥水効果が抜群だから、

洗車好きなパパさんも安心!!





ってことで、着用してみました

↓↓↓








シャツとデニムのいつもの合わせに羽織って頂いたり、






フロント開けるとこんな感じです。







T-シャツとスラックスのシックな合わせの時は










ストールなど、小物でアクセントを加えてあげて。



なんか、

難しく思われるかもしれませんが、

そこは僕の役目!


パパさんに上手に着て頂けるよう、

そして、

ぜっっったいに飽きさせないように、

しっかりとアドバイズさせて頂きますので、

少しでもピンときた方、

是非お店でご覧になってみてくださいね。



「 meanswhile 」 Ventile Monk's Working Clothes " SAMUE " ¥32,000+tax.




強いて言えば、


若いパパさんより、年を重ねたパパさんの方が貫禄が出そうw・・




「父の日」プレゼントとして、



「作務衣」


ネットで調べるといろいろ出てきます。


是非とも視野に入れてみてください!







それでは、明日も充実した一日を!!






PUBLIC ROOM






  

Posted by PUBLIC ROOM at 20:00Comments(0)meanswhile

2016年05月15日

デザインに機能を持たすブランド





→「PUBLIC ROOM」Instagram






入荷しているアイテムがあるんですが、


コレ、何だと思いますかw??



↓↓↓












meanswhile(ミーンズワイル)より入荷しているコレ・・



実は・・




↓↓↓







T-シャツ!!






後ろ身頃の腰部分に入るスリット、

ここがポケットになっていて、小さく畳んでいって収める事が出来るんです!

パッカブル仕様になっています。





T-シャツが、

コレ↓




なかなか面白いです!!




そして、

なんで腰部分にポケットを付けたのかというと・・・



「物を入れた時に落ちないようにする為」

だそうです!!




「あ〜、なるほど〜!」



確かにね、

よくある胸ポケットT-シャツ、

胸ポケットだと、少し前傾になったりすると物が落ちてしまいますからね!

だって、

サングラスとかミンティア、落ちちゃったって経験ありませんw??



その点、腰部分でしたら普通の動作で落ちる事はなさそうですよね!!





一見ただのデザインに見えるんですが、

そこはやはりミーンズワイル!!



デザインをただ "飾り" にするだけでなく、

しっかりと機能として使えるようにデザインが考えられています!



コレ↑

ミーンズワイルの特徴!
(因みにね、デザイナーさん、本日誕生日です!!おめでとうございます)

デザインの意図、さら〜っと見ただけでは分からないのでじっくり見て頂けたらなぁって思います!











そして、

このプリントデザイン、

昨年10月の合同展→" LOCAL MAKERS "、この取り組みによって実現したもの!



チョークレタリングユニット→「Paint & Supply」

サインペイント→「Pelt Sign」


とのコラボレーションアイテムになります。

詳しくは上記リンクをポチっと。



特別な共同制作アイテムになりまして、次はいつリリースされるかは分からない・・

もしかしたら、無いかも・・・??









↓カラーは3色、NAVY / WHITE / BEIGE↓




「meanswhile」"LOCAL MAKERS" Packable Tee ¥8,000+tax.




早速、WHITE を着用してみました。






↑H171cm 着用サイズM↑



サイズはMからの展開になります。

Mサイズは着丈が約71cmなので、僕の体型からすると少し長くて全体的に大きいです。



しかし、

他アイテムとのバランスの取り方次第でスタイリングとしては成り立ちます。

ただ、

お好みはあると思いますし、その方の雰囲気によっては成り立たない事もありますので、

その辺りは一緒に考えていけたらなぁって思います!!



是非お店で試してみてください。





因みに僕の場合は・・・





ソール厚めのハイカットスニーカーを合わせ、

腰の位置を出来るだけ上げる事で、上半身と下半身の比率のバランスを作ってみました。


参考までに。




それでは明日も充実した一日を!






PUBLIC ROOM





  

Posted by PUBLIC ROOM at 19:45Comments(0)meanswhile

2016年03月03日

NEW ARRIVAL ~Rain Coat~





→「PUBLIC ROOM」Instagram





本日は「meanswhile(ミーンズワイル)」より新商品!

Ventile Sack Cover Rain Coat







レインコートと言うだけあって、撥水と防水の機能は申し分無い一着。

背面にはファスナーが付いていて、開けることにより胸囲が広がり、バックバックの上からの着用も可能になります!


そして、持ち運びに便利なパッカブル仕様(フードに収納できます)


急な雨でも荷物が濡れる心配が無い為、夏のフェスなどでも活躍してくれそう!

もちろん今時期からスプリングコートとして十分使えます!



オンラインストアで詳細が確認出来ます!

↓↓↓
「meanswhile」Ventile Sack Cover Rain Coat  ¥58,000+tax.



BEIGE / NAVY の2色展開。

デザインもシンプルなので永く愛用できますね。

是非お店でご覧になってみて下さい!





PUBLIC ROOM



→「パーソナルスタイリング」 モニター様を募集しております





  

Posted by PUBLIC ROOM at 20:41Comments(0)meanswhile

2016年02月27日

Release infomation ~meanswhile~






→「PUBLIC ROOM」Instagram





以前にご紹介しましたコチラのジャケット!








詳しくはオンラインストアでご確認ください!

↓↓↓

「meanswhile」Ventile Odd Job Flap Coach JK ¥48,000+tax.



来週には、同じ素材を使ったレインコートとサムエ(作務衣)が入荷予定です!!



楽しみにお待ち下さい。





PUBLIC ROOM



→「パーソナルスタイリング」 モニター様を募集しております










  

Posted by PUBLIC ROOM at 21:24Comments(0)meanswhile